想い出を深く辿る渓また一つF
2012-05-17


深夜ノートパソコンに入れてあるユーミンのアルバムをなにげなく選んだ。
しばらくしてHello, my friendが流れた。
何回か繰り返して聴いた。

今までいろんな場所や機会に何度も聴いていたけど
あってほしくない出来事の後で心に響く曲になってしまうなんて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミュージシャンは人前でストレートに言えない言葉を、感情を歌ってくれてる。
言葉って理解できるから心に沁みる、沁み過ぎる。
日本語ならなおさら。

原発事故で避難所暮らしをしていたとき、絶望的な状況といろんな支援を受ける中、
抑えている感情のダムが決壊しそうなので日本語の歌を聴くのを避けていた。

避難所を慰問してくれたミュージシャンの歌声にも合わせて歌えなかった。
小さなウオークマンに入れてあったウクレレや洋楽を選んで聴いていた。

感情直結の日本語を聴く気になれたのは半年後くらいだったかな。
ウクレレの練習教本を買ってから。歌謡曲もたくさん入っていた。

でも途中で感情が高まって歌えなくなるときがあった。
歌詞が心に響き過ぎたから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日釣友が突然病気に倒れて、意識を失っているときに、
奇跡を願って病院に通い詰める道すがらイヤホンで音楽を聴いた。

いろんなことが頭を過ぎった。考えちゃいけないことを打ち消すように・・・。
信じることを止めたら奇跡は起こらないと思った。

聴いたのはビートルズやビりー・ジョエル。学生のときや20代によく聴いた。
最近ツイキャスのライブで聴いた曲やつぶやきを見てitunesでぽちったアルバム。
やっぱり日本語の歌は聴けなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「よく眠ってましたね。疲れてたからだいぶスッキリしたでしょ?」
休んでる間皆こんなこと、あんなこと考えていたんだよって、
すっかり回復した本人と笑い合いたかった。必ず笑い合えると思っていた。

願いは天に届かなかった。希望が絶たれた。
天の川に友を連れて行ってしまった。

今は想い出を辿ることしか叶わない。



岩手何時茂野川釣行追想


2010年

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

続きを読む

[キャンプ]
[フライフィッシング]
[東日本大震災]
[星空]
[ウクレレ]
[原発]
[釣り]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット