2016年釣行@ 東京・北秋川6月上旬
2016-06-27


6月になって初めて釣りに行きました。
6月は二回、いずれも東京の秋川です。
同じ東京でも奥多摩は友達や単独で昔何度か行きましたが、秋川は今年が人生で初めてです。最初は北秋川に、次に養沢に行きました。

2回釣行した段階での感想は・・・・
どんな川でも魚って出るときは出ます。
でも渓相が良くても出ないときは出ない(^^;
その出ないのが秋川ですかね・・・。
釣りの上手な人はまったく結果が違うのでしょうか・・(笑)

シチュエーションは違いますが、何はともあれ毎日散歩を日課としている自分にとっていずれも良い散歩になりました(^^♪
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「6月3日(金) 北秋川釣行」

今シーズン、まずは手始めに行ったことのない川へ、そしてアプローチの良さそうな場所へ行こうと思い選んだのが秋川で、年券を買った釣具屋さんに教えてもらった北秋川に向かいました。
・・・・・・・・・・・
神奈川から目的地へのアクセスはJRで武蔵五日市へ。ここまで2時間近くかかります。
さらにバスに乗る時間を入れると2時間半。
禺画像]

禺画像]

駅前の釣り具屋さんで年券を買いました。顔写真が大き過ぎると笑われました(^^;
禺画像]

年券は6000円です。日釣り券は2000円ですから最低3回来ないと元が取れません。
禺画像]

適当にバスを降りたところにビールの売っている雑貨屋さんがありました(^^♪
禺画像]

店のおばちゃんに渓流への降りる場所を教えて貰えました。
禺画像]

青空と白い雲と濃い緑・・・そこにウグイスの鳴き声が響き渡っていました。
禺画像]

シーズン最初の釣りを始める前に祝杯を上げました!(^^)!
禺画像]

ひとつも毛ばりを作って来ませんでした。前に作ってあるフライボックスから。
これはアリのパラシュートのつもり。

続きを読む

[鳥]
[フライフィッシング]
[おもしろごと]
[散歩]
[釣り]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット