2016年釣行E 東京・秋川 支流・本流
2016-08-31


8月中旬に東京の秋川に釣りに行きました。秋川釣行の五回目です。
釣る時間帯が多分大きく関係しているのか釣果がイマイチな秋川水系ですが、釣具屋のおじさんが支流なら・・ここと言っていた所を目指して行ってみました。
結構期待して行きましたが、ものの見事に期待はずれとなりました。
釣り上がれた区間はわずかで反応も芳しくなく直ぐ茂る葦の中に足を踏み入れなければならなくなりました^^;
そしてそこを抜けて上流に向かうとデイキャンプをする人が沢山水際で楽しそうにしていました。ここは渓流釣りの区間じゃない・・見切りを付けました。
そんなこともあって本流へ向かいました。
本流へ行くともう昼の時間、そこはまるで海水浴場のようでした。お祭りと思えるほどの沢山の人が水際でバーベキューをしたり水遊びをしたりで賑わっていました。その中に混じって鮎の竿を出している人が数人。自分もフライを飛ばしてみましたが、アブラッパヤのような反応があるだけ、しかもヒットしませんでした^ ^ 人のいない場所を探して上流へ移動。
フライを伸び伸び跳ばせる環境を確保して2時間ばかり釣りましたが釣れたのはカワムツみたいな魚が1匹^^;  そして鮎が流れ落ちて来ました^^;
秋にならないとヤマメは釣れないのかな・・


街路樹のサルスベリが綺麗
禺画像]

降りたバス停  武蔵五日市駅から近いです。
禺画像]

途中に茶屋、お休みどころ
禺画像]

この橋を渡って目指す支流へ行きました。
禺画像]

支流の眺め
禺画像]

小堰堤があったので入渓しました。
禺画像]

反応は全くなし^^;
禺画像]

タマアジサイ
禺画像]

ヤブラン
禺画像]

少し上流へ移動
禺画像]

雨が降らないせいか浅いです。反応はありましたがヒットしませんでした。
ハヤだったのかな?
禺画像]


続きを読む

[フライフィッシング]
[釣り]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット