色んなイベントや台風が月末に来たせいもあって8月は1回だけの釣行に終わってしまいました。
そして渓流釣りもあとひと月を残して禁漁期間になってしまいます。少し頑張って結果を残さなければいけません。
最後のひと月の最初に選んだのは中伊豆の大見川です。
なぜかと言えば綺麗な朱点が体に散らばっているアマゴを釣りたいからです。
しかも去年の9月に上流に3泊4日キャンプして釣りましたがイワナ、ヤマメが釣れたもののアマゴはついに釣れなかったのでどうしても釣り上げたかったのです。
今シーズンの早い時期に来たかったのですがずるずるとシーズンの最後の月になってしまいました。
ずるずるとが多いんです自分の人生(笑)
釣行動画
「釣行第1日目」
金曜日の朝八時過ぎに新横浜駅の新幹線のプラットフォームにやって来ました。
乗るのは名古屋行きの新幹線こだま号!
のんびりする旅なので早速頂きました。
昨日までの雨模様が嘘のようにスッキリな青空に。
三島に到着。新幹線代は乗車券にプラス1700円くらい。
修善寺に行くなら横浜から踊り子号っていう手もあったよね。時間や料金はどうなんだろ・・。
伊豆箱根鉄道に乗り換えて・・通過するために色々作法があるのです。
各駅停車の旅
ローカル色が滲み出て気持ち的に伊豆にやって来たって思えます。
中伊豆の起点の駅に到着
新しそうな看板と駅舎がまぶしい。
目的地へはもう少しバスで南下します。
事前にバスの時刻を調べるのがまず最初にすることですね。そこから遡って自宅を何時に出ればいい・・となります。
セコメントをする